1. 駒込駅前デンタルクリニック
  2. 日暮里駅前デンタルクリニック
  3. 西日暮里駅前デンタルクリニック
  4. 駒込駅前デンタルクリニック
  5. 日暮里駅前デンタルクリニック
  6. 西日暮里駅前デンタルクリニック
COLUMNコラム

矯正治療中に口臭が出るのはなぜ?対策は?

矯正治療中には虫歯や歯周病のリスクが通常よりも高くなります。
ワイヤー矯正では食べ物が器具の周囲に溜まりやすく、また歯磨きで汚れを取り切れない場合、そのリスクは明らかに高くなります。インビザラインに代表されるマウスピース矯正に関しては、ワイヤー矯正ほどではありませんが、やはり、通常よりは虫歯や歯周病のリスクは高くなると考えられます。虫歯や歯周病のリスクが高くなるということは口臭のリスクが高くなるということでもあります。今回は矯正治療中に口臭が出やすくなる理由、そしてその対策についてご紹介します。

矯正治療中に口臭が出やすくなる理由

◆磨き残しが出やすい
これは特にワイヤー矯正において言えることですが、装置の周囲にはどうしても汚れが溜まりやすく、また歯磨きをしても磨き残しがあるとその部分の食片が腐敗し、悪臭を放ちやすくなります。
マウスピース矯正の場合でも、食後にきちんと歯磨きをせずにマウスピースを装着すると、食べかすを閉じ込めてしまう形となるので、そこで腐敗臭が発生することになります。

◆口内の乾燥
矯正装置をつけると、とくにワイヤー矯正の場合、内側の出っ張りがあることにより、唇が開いたままになりがちです。口の中が乾くと、口内の雑菌が繁殖しやすくなり、口臭は強く出る傾向があります。

◆自浄作用が起こりにくい
マウスピース矯正の場合、マウスピースを長時間つけたままになりますが、その間はマウスピースの内部には唾液の循環が起こりません。口の中では唾液が循環することにより自浄作用や殺菌作用などが発揮されていますが、それがマウスピースの内部には作用しにくい状況になってしまうので、内部で細菌が繁殖しやすい環境になると考えられます。

◆口内炎の影響
ワイヤー矯正をしている時は、器具が粘膜にこすれて口内炎ができてしまうことも少なくありません。そうすると、口内炎の部分から膿が出るなどの影響、そして口内炎で痛いためにお口の清掃がおろそかになりがちになることから不衛生な状態になりやすく、それが原因で悪臭が発生することがあります。

口臭を防ぐための対策

矯正ワイヤーを歯ブラシケアする
矯正治療中の口臭を防ぐためには、やはり、普段よりもより丁寧に磨くことを心がける、ということが一番大事です。とくにワイヤー矯正をしている方は、汚れが溜まる部分がたくさんあるため、面倒でも時間をかけて細かい部分まで丁寧に行う必要があります。
また、歯ブラシだけではなく、歯間ブラシやタフトブラシなど細かい部分に入る器具も使用する、水流で洗浄するジェットウォッシャーなども活用する、といったことも効果的です。マウスピース矯正をしている方は、歯磨きの仕方は以前と変わらないので、どうしても歯磨きを油断してしまいがちな傾向があります。
ですが、虫歯、歯周病、口臭リスクはそれまでよりも高くなるということをしっかりと念頭に置いて、やはりより一層丁寧なケアを行うことを意識する必要があります。
また、どうしてもセルフケアでは限界が出やすいということもあるので、定期的に歯科でクリーニングを受けるのもお勧めです。矯正治療中の方はぜひ参考にしてみてください。

受付
COLUMN新着 歯科コラム
コラム詳細はこちら