矯正治療で歯茎が下がる?歯茎が下がらないようにするためには
矯正治療をすると、歯茎が下がってしまい、歯が長く見えることがあります。このような矯正治療による歯茎下がりは、特に成人矯正において起こりやすい現象ではありますが、できれば起こってほしくない、という方も多いのではないでしょうか。
今回は、矯正治療による歯茎下がりについてその原因と対策についてご紹介します。
歯の矯正で歯茎が下がってしまう原因
■歯周病で歯茎が腫れている歯茎が引き締まった
歯並びが悪いと、歯磨きがうまくできないので歯茎が歯周病で腫れた状態になることがあります。矯正治療をすることによって歯磨きがしやすくなり、歯茎の炎症が落ち着くと、歯茎が引き締まることによって、あたかも歯茎が下がったように見えてしまうことがあります。
矯正治療中は、特に歯に装置が固定される場合、歯の衛生管理が難しくなって歯周病が悪化しがちなので、特にそのような現象が起こりやすくなります。
■重なっていた歯茎のダブつきが取れた
歯並びが重なっていると、その周囲にある歯茎がダブついてしまいます。歯並びを適正な位置に整えるとダブつきが取れて、歯茎が下がったように見えてしまうことがあります。
■矯正中に力がかかりすぎた
矯正治療というのは、歯や骨に負担をかけないよう、歯に弱い力をかけて動かしていきます。それにより、歯にも骨にも影響がないように動かしていくことができます。ところが、力が強くかかってしまうと骨が減ってしまい、歯茎も下がってしまうことがあります。
■外側に歯並びが広がりすぎた
歯槽骨に対して歯の大きさが大きく、並べても収まりきらない場合、どこかの歯を間引いて(抜歯して)並べる必要があります。ところが、このようなケースで抜歯をせずに無理やり並べてしまうと、歯が外側に広がるような形となってしまい、歯の外側にある骨が薄くなってしまい、歯茎が下がってしまう原因となります。
歯の矯正で歯茎下がりを起こりにくくする対策
歯並びが重なっているケースや、元々歯茎が腫れている場合、歯並びが整うことによって歯茎が下がって見えるのは、ある程度仕方のない部分はあります。ですが、問題のあるような歯茎下がりが起こらないようにするためには、次のような対策法があります。
矯正治療中にケアが不十分になってしまい、歯周病が進行してしまうと、矯正治療が終わって歯茎が引き締まった時の落差が大きくなります。そのため、矯正治療中の歯のケアには特に気を使って行うようにしましょう。
■無理な矯正をしない
これは、歯科医院選びとも関係してきますが、歯に力をかけすきたり、抜歯が必要なケースなのに抜歯をしないで矯正するというようなことを避けるようにしましょう。矯正治療前にしっかりと診査・診断をし、治療方針をさまざまなリスクなども含め、きちんと説明してくれる歯科医院を選ぶことが大事です。