矯正治療で抜歯をするメリット・デメリット
矯正治療、特に大人になってから矯正治療をする場合、抜歯をして(間引きをして)矯正をするケース(親知らずは除外)というのが多くあります。できれば健康な歯はできるだけ残しておきたいものですので、歯を抜くのは避けたい、と思うのは当然のことですが、抜歯をして矯正することで歯の寿命を延ばせられるというメリットがあります。
今回は矯正治療で抜歯をするメリット、抜歯をしないメリットについてご紹介します。
不自由なく食事をするのに必要な歯の本数
老後をイキイキと過ごすためには、食事をしっかりと摂れることが大事になってきます。そのためには20本の歯が残っていると固いものでも不自由なく食べられると言われています。
矯正で大事な歯を抜くと歯の本数が減るので不安を感じる人もいるかもしれません。ですが、歯並びによっては抜歯をして矯正治療をしたほうが、その後の全体的な歯の寿命が延びることもあります。
80歳の時点で歯が20本以上残っている人の多くは、歯並び、噛み合わせが良いという特徴があります。それゆえ、歯並びと噛み合わせをよくするための抜歯というのは、時に積極的に行なったほうが良い場合もあるのです。
抜歯をするメリット
これらのようなケースにおいては、抜歯をして矯正をすることにより、見た目を美しく、無理なく歯並びを整えることができ、矯正後の後戻りを起こりにくくすることができます。
抜歯をするデメリット
そのため、抜歯が必要なケースであっても、無闇に抜歯するということは避け、最小限の抜歯にとどめます。
可能であれば、成長段階にある子どものうちに矯正するのがベスト
なぜかというと、子どもの段階であれば、歯の生えるスペースを調整しながら矯正治療ができるので、将来的に抜歯を避けられる可能性が高くなるからです。
ちなみに、この方法は、中学生以降になって成長が止まってからでは行うことができませんので、お子さんの歯並びが気になっている方は、早めに矯正治療を検討されることをおすすめします。