1. 駒込駅前デンタルクリニック
  2. 日暮里駅前デンタルクリニック
  3. 西日暮里駅前デンタルクリニック
  4. 駒込駅前デンタルクリニック
  5. 日暮里駅前デンタルクリニック
  6. 西日暮里駅前デンタルクリニック
COLUMNコラム

子どものインビザライン「インビザライン・ファースト」は何歳からできる?

近年では目立たない矯正が人気を集めており、とくに、違和感が少なく生活を不便にしにくいマウスピースを使った矯正治療であるインビザラインを希望される方が増えています。
これは、子どもに関しても同様で、子ども版のインビザラインである「インビザライン・ファースト」が開発されて以来、子どもの歯並びに関心を持つ親御さんから、「いったい何歳から始められるの?」「乳歯があってもだいじょうぶなの?」といった質問をよくいただきます。そこで今回は、インビザライン・ファーストの対象年齢についてご紹介いたします。

インビザライン・ファーストとは

インビザライン・ファーストとは、透明なマウスピースを使った目立たない矯正治療「インビザライン」の小児矯正版です。

従来の小児矯正では、プラスチックやワイヤーを使った方法、金属製のブラケット、ワイヤーを用いる方法が一般的でしたが、インビザライン・ファーストができたことにより、金属フリーで装置の見た目を気にせず、違和感を最小限にして矯正治療を進めていくことが可能になりました。

また、インビザラインシリーズはデジタル技術を取り入れていることも特徴的で、デジタルスキャンを用いた精密なシミュレーションが可能で、矯正治療をする前に治療の進行状況やどのような歯並びになるかを確認することもできます。

小児矯正には、あごの成長を促したり、永久歯を正しい位置に誘導したりするのを目的とする第一期治療、その後、きれいな歯並びに整える第二期治療がありますが、インビザライン・ファーストは、あごの成長を促すと同時に歯並びをきれいに整えていくことができるという画期的なシステムを採用しています。

インビザライン・ファーストの対象年齢

インビザライン・ファーストは、乳歯と永久歯が混在している小学生を対象としており、具体的な対象年齢は6~10歳前後となっています。
ただし、あごの成長や生え替わりの時期には個人差がありますし、取り外し式の装置であるゆえ、お子さん本人がきちんとマウスピースを装着する管理ができなければ効果が現れないので、治療開始の適切な年齢というのは人によって違ってきます。実際、開始する年齢に関しては、お子さんのあごや歯の状態、生活習慣、お子さんの治療に対する協力度など、あらゆる条件を加味した上で慎重に検討していきます。もちろんまだ小学生ということで、お子さんだけに管理を任せるというのは難しいため、治療を進めていく場合には、親御さんの全面的な協力も必要になってきます。

まずは歯科医院でカウンセリングを受けてみましょう

インビザライン・ファーストは、目立たない、違和感が少ない、食事が不便にならない、むし歯リスクを高めない、など多くのメリットがある一方、取り外し可能な装置であるゆえに、ご自分でしっかりと管理できなければ治療の失敗につながってしまいます。

そのため、お子さんの年齢、性格、ライフスタイル、治療への協力度、親御さんの治療への協力度によってはインビザライン・ファーストが向かず、従来の方法の方が合っていると判断される場合もあります。インビザライン・ファーストに興味のある方は、まずは歯科医院でカウンセリングを受け、お子さんの場合にインビザライン・ファーストでの治療は可能そうかどうか、何歳くらいから始めるのが適切か、といったことを相談してみることをおすすめします。

受付
COLUMN新着 歯科コラム
コラム詳細はこちら