1. 駒込駅前デンタルクリニック
  2. 日暮里駅前デンタルクリニック
  3. 西日暮里駅前デンタルクリニック
  4. 駒込駅前デンタルクリニック
  5. 日暮里駅前デンタルクリニック
  6. 西日暮里駅前デンタルクリニック
COLUMNコラム

前歯のねじれは放置するとどうなる?インビザラインで治療は可能?

前歯のねじれのお悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。
ちょっとしたねじれであればそれほど気にならない場合も多いでしょうが、程度によっては見た目にも影響が及び、歯の健康面にとってもデメリットとなります。
今回は前歯のねじれを放置するデメリット、そしてインビザラインでの治療が可能かどうか、ということについて解説していきます。

前歯のねじれを放置するデメリット

◆むし歯や歯周病を引き起こしやすい
ねじれた状態の前歯でものを噛むと、その部分に物が詰まりやすく、そこからむし歯や歯周病を起こしやすくなります。また、歯ブラシですみずみまで磨くことが難しいため、歯磨きをしても効果が落ちてしまい、やはりむし歯や歯周病のリスクは高くなります。

◆口臭の原因になりやすい
歯と歯の重なり部分に食べかすが腐敗したものや細菌が繁殖しやすくなるので、口臭もきつくなりがちです。

◆着色が起こりやすい
歯ブラシの届きにくい部分はどうしても着色が起こりやすくなり、その部分だけ歯の色が暗く見えやすくなってしまいます。

◆かみ合わせに影響を及ぼすことがある
ねじれた部分のかみ合わせは悪くなり、ものが噛み切りにくくなったり、また無理な噛み方をすることであごに負担がかかったりしてあごの痛みなどを引き起こすことがあります。

◆審美的な問題を起こしやすい
歯並びが均等に並んでいないことで清潔感が失われ、見た目のコンプレックスになってしまうこともあります。また、むし歯の治療をした場合、年数が経ってくると詰め物が変色してより見た目が悪くなってしまいます。

歯のねじれはインビザラインで治せる?

インビザラインは、透明なマウスピースを装着し、定期的に次の段階のマウスピースに交換することで徐々に歯並びを整えていくことができる、見た目、利便性、快適性においてメリットの高い矯正治療方法です。

インビザラインではあらゆるパターンの歯並びの不正への対処が可能であり、前歯のねじれに対しても適用が可能になるケースが多くあります。ですが、歯のねじれの場合、基本的に歯が並ぶスペースが足りないことが原因で起こっているため、ねじれの程度によってはそのまま並べると、前歯が前にでてしまうといった問題が起こることもあります。

とくに重度のねじれや骨格的な問題がある場合にはインビザラインでは対応しきれず、ワイヤー矯正でしか治せないケースが多くなります。一方、軽度のねじれ、たとえば過去に矯正治療をして後戻りをし、少しねじれてしまっているといったケースの場合など、かみ合わせに問題がなく、前歯のみの軽度の問題であれば、部分的に矯正するインビザラインで短期間に費用を抑えて治療をすることも可能です。

つまり、前歯のねじれといっても、その状況によってインビザラインが可能になるかどうか、というのは違ってきますので、前歯のねじれをどうにかしたい、という方は一度カウンセリングを受けていただくことをおすすめします。

受付
COLUMN新着 歯科コラム
コラム詳細はこちら