1. 駒込駅前デンタルクリニック
  2. 日暮里駅前デンタルクリニック
  3. 西日暮里駅前デンタルクリニック
  4. 駒込駅前デンタルクリニック
  5. 日暮里駅前デンタルクリニック
  6. 西日暮里駅前デンタルクリニック
COLUMNコラム

矯正治療中には虫歯になりやすい?

矯正治療は、全体的に行う場合、平均2年前後かかる長期間にわたる治療になります。その間というのは、普段よりも歯のケアを丁寧に行っていないと虫歯リスクが高まります。矯正治療をすることで歯並びが整うと、せっかく歯を健康に保ちやすくなるのに、矯正治療中に虫歯になってしまっては残念ですよね。
今回は矯正治療方法別に、矯正治療中の虫歯のかかりやすさや効果的な対策方法についてご紹介します。

ワイヤー矯正の場合

矯正中の歯のお手入れ
ワイヤー矯正の場合、表側に装置がつくか、内側に装置がつくかで虫歯のかかりやすさというのは違ってきます。どちらかというと、表側につく場合の方が唾液の流れが少ないので、どうしても虫歯になりやすくなります。そのため、装置の周囲の歯磨きはかなり丁寧に行う必要があります。内側に装置がつく舌側矯正の場合は、唾液による自浄作用が行われやすいので、比較的虫歯にはなりにくいですが、装置周囲にはやはり汚れが溜まりやすいので油断は禁物です。
いずれにしてもワイヤー矯正をしている場合、歯ブラシでは取り切れない汚れが出てくる可能性が高いため、定期的に歯科でクリーニングを受けた方が良いでしょう。

マウスピース矯正の場合

食事シーン
インビザラインやクリアコレクトなどのマウスピース矯正の場合は、ワイヤー矯正のような固定装置ではなく、お食事や歯磨きの際には外しますので、正しい使い方をしていれば虫歯のリスクが高まることはありません。

ただし、食後の歯磨きが不十分であったり、歯磨きをしないでマウスピース装置をつけてしまったりすると、その部分の唾液の流れが起こらなくなってしまい、細菌が繁殖して虫歯のリスクは高くなると考えられます。
また、マウスピース装置を入れたまま砂糖入りの飲料を飲んでしまうと、装置の内部に糖分が入って歯に長く接触することになってしまい、虫歯ができやすくなるので絶対に避けましょう。

矯正治療中に虫歯になってしまったら

矯正治療中に虫歯になってしまった場合、虫歯の治療をしないわけにはいきません。ちょっと削って詰める程度の虫歯であれば、それほど矯正治療に影響が出ないことが多いですが、大きな虫歯ができてしまった場合には、矯正治療が中断してしまうだけでなく、大きな詰め物、被せ物が必要になることで歯の形が変わってしまい、マウスピース矯正の場合だとマウスピースの型取りをし直さなければならなくなることもありますので、十分に気をつけましょう。
受付
COLUMN新着 歯科コラム
コラム詳細はこちら